愛知県学校給食センター連絡協議会共同購入物資とは
【愛知県学校給食センター連絡協議会共同購入物資とは】
愛知県学校給センター連絡協議会は、安全で良質な物資を低廉な価格で安定供給を確保し、併せて学校給食の充実をはかるために、学校給食用物資の共同購入を実施しています。愛知県を5ブロック(尾東・尾西・知多・西三河・東三河)に分け、各ブロックから出された希望品をもとに、学校給食物資選定会(学校給食センター所長・栄養教諭・学校栄養職員の代表で構成)において厳選された物資です。
季節感のある原材料を使用した物資や県産の原材料を使用した物資が希望、選出されることが多くなっています。
平成31年1学期決定物資
品名 | 特徴 | 写真 |
---|---|---|
4月 白身魚のフリッター |
衣にオキアミとアオサを加えることでサクサクに仕上げております。 ※調理方法(目安) |
![]() |
5月 えびカツ |
えびのぷりぷり食感とサクサクの衣が絶妙です。 ※調理方法(目安) |
![]() |
5月 愛知県産食材入りぎょうざ |
愛知県産豚肉、れんこん、人参を使用し、れんこんのシャキシャキとした食感が楽しめるぎょうざとなっております。 ※調理方法(目安) |
![]() |
6月 たこ唐揚げ |
瀬戸内海産の真だこを ※調理方法(目安) |
![]() |
6月 あじフライ |
大葉を粉末使用しているため、大葉嫌いな子供でも食べられるあじフライになっています。 ※調理方法(目安) |
![]() |
7月 枝豆コロッケ |
北海道産の枝豆とじゃがいもだけのシンプルな具材で仕上げた商品です。 ※調理方法(目安) |
![]() |