HOME > 給食用食品の紹介副食|アレルギー対策食品

給食用食品の紹介 副食|アレルギー対策食品

アレルギー対策食品

平成14年4月から加工食品のアレルギー表示制度が開始されて以来、食物アレルギーへの関心はより一層高まっています。これを受け、当財団では、8大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに、くるみ)を使用しない物資を開発に力を入れています。また、既存の食品についてもアレルギー物質を除去し、安心して召し上がっていただける製品への改良を進めています。特に、平成24年から小麦を使用しない物資の開発に注力しています。

小麦を使用していない食品

品名特徴写真
米粉のコロッケ
子どもに大人気のコロッケを米粉パン粉を使用することで小麦を除去しました。
ハンバーグ
(小麦抜き)
つなぎにパン粉を使用しないことで小麦を除去しました。 食品添加物を使用することなく、鉄分、食物繊維を強化しています。
米粉のホキフライ くせのない白身魚を米粉フレーク(あられタイプ)を使用することで小麦を除去しました。

ごぼう入りつくね
(小麦抜き)

 

たれ付の真空パックです。たれは甘酢あん仕立てですが、汁物等に入れてもご使用可能です。ごぼうのシャキシャキとした食感を楽しめます。

県産しそ入り
米粉ぎょうざ

県産のしそが配合された、小麦を使用していない、お米のぎょうざです。ごま油も使用していません。

※同一製造ラインにて小麦を使用した製品を製造しています。


  • HOME
  • プロフィール
  • 給食用食品の紹介
  • 食品の検査と衛生管理
  • 食育の推進と支援
  • リンク